');
Store Top
新規会員登録
特定商取引法に基づく表記
お問合せ
Home
Pages
Our website
株式会社 渡辺
ランプ通販Watanabe
特選一番
MUSIC WORLD
ナコクッキー
Shop
電設資材ネット通販
商品カテゴリー
新規会員登録
お気に入り
ログイン
FAX注文・FAX見積
現場便利帳
電圧降下計算式
許容電流表
機械の豆知識
銅ベース
用語集
電気用語集
建築用語集
設備用語集
消防設備用語集
土木用語集
トンネル用語集
一般用語集
漢字引き
不動産用語集
SNS
SNS
facebook
twitter
google+
youtube
Contact
一般用語集
用語集
一般用語集
た
一般用語集
た
だるま【達磨】
項目
だるま【達磨】
意味
(1)〔(梵) Bodhi-dharma 菩提達磨〕中国禅宗の祖。南インドの王子として生まれ,中国に渡って禅宗を伝えた。少林寺で 9 年間面壁したといわれる。5 世紀末から 6 世紀末の人。円覚大師。達磨大師。(2)(1)の座禅姿を模した張り子の玩具。赤く塗り,全体を丸く形どり,底を重くして倒してもすぐ起き上がるように作る。開運の縁起物とされる。起き上がり小法師。不倒翁。(3)形が丸いものや,全体の色が赤いものをいう。「火—」